Essay

愚痴と悪口の違いについてのお話

「ここから愚痴、ここから悪口」という明確な線引きはありません。
大切なポイントとしては誰かを傷つけるかどうかにあると思います。

例えば、職場の不満を誰かにぶつけるときに
「環境がよくない」「残業が多い」など、は愚痴に入ります。

ここに
「Aさんはのろま」など、誰かを傷つける言葉が入ると悪口になります。

誰でも不満はたまってしまうもの。
私はガス抜き程度の愚痴であれば吐いてもかまわないと思っています。

「悪口」はなぜダメなのか

ここでお釈迦様のお話を一つ。

一人の男が、みんなから尊敬されているお釈迦様に対して嫉妬していました。
男はお釈迦様の所に行き、みんなの前でお釈迦様をののしります。

しかし、お釈迦様は何も言いません。

やがて男は疲れ果て、その場にへたりこんでしまいます。

そこで、お釈迦様は初めて口を開きました。


「もし、誰かに贈り物を贈ろうとしてその人が受け取らなかったら、その贈り物は誰のものだろうか」と。

男は「相手が受け取らなかったら、それは贈ろうとした者のものだろう」と、応えます。

そこで男は気がつきます。

お釈迦様が受け取らなかった悪口を、いつの間にか自分が受け取らなくてはいけなくなっていたことに。

「悪い口」と書いて悪口。悪い行いが自分にかえってくるのであれば、悪口も例外ではないのです。

現代社会は様々な人間関係であふれており、普段から耳にする言葉も異常な位増えてきています。

ただ、あなたがそれらを必ず受け取らなくてはいけないかというと、そういう訳ではありません。
受け取らなくてもいい言葉というものもあるのです。

人との関係に疲れてしまう人、何もしてないのに疲弊してしまう人はこうした点を見直してみるといいかもしれません☆


鑑定依頼はこちら

ポチっと押して頂けると嬉しいです☆


人気ブログランキング