小アルカナとは大アルカナを除く56枚で出来たカードです。小アルカナは棍棒、聖杯、剣、貨幣の4つに分けられ、それぞれ16枚のコート(人物)カードと40枚の番号が割り当てられた数札で出来ています。
この記事では棍棒、聖杯、剣、貨幣の小カードとコートカードの意味についてまとめています。
【小アルカナ】棍棒の意味一覧

棍棒は物事に関する始まりや構築、たゆまない努力が技術の発達や実りにつながる事を表します。カバリストの4つの世界では起源の世界にあたり、霊感や意志に関わります。
どのような人にも才能がありますが、それを生かすには行動を起こさなくてはなりません。棍棒は天から与えられた創造性をアイディア、行動、勇気、決断等を用いて幸運・勝利を手に入れる事を意味します。
棍棒のⅠ~Ⅹのそれぞれのカードの意味についてはこちらの記事をご覧ください。

棍棒のコートカードの意味

棍棒のコートカードは能動的、男性性を表します。高い行動力、伝統を重んじる、自身に献身するものを大切にする一方、古い物事への固執や時代に合わない手法をとりつづける面があります。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
【小アルカナ】聖杯の意味一覧

聖杯は幸福や感情、感覚など主に内面から発するものを表します。
海に流れた水がまた雨となって地上に降りてくるように、一見違ったものでも本質的には同じものが世の中には溢れています。
自分の内面に目を向け、時には物質的なものをあえて捨てる事でいい循環ができることを聖杯は教えてくれます。
聖杯のⅠ~Ⅹの意味はこちらの記事をご覧ください。
聖杯のコートカードの意味一覧

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【小アルカナ】剣の意味一覧

また、使い方次第では刃が自分に向いてしまうこともあるのです。
川が絶えず流れていくように時代も移り変わっていきます。剣は世界の根本的な秩序を大事にしながら、時には間違った習慣・伝統を断ち切る勇気や闘争も必要だと教えてくれます。
剣のⅠ~Ⅹの意味についてはこちらの記事をご覧ください。
剣のコートカードの意味

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【小アルカナ】貨幣の意味一覧

貨幣は安定、富等の物質的面を表す一方、執着を手放す事で得られる安楽、幸せについても教えてくれます。
貨幣のⅠ~Ⅹについてはこちらの記事をご覧ください。
貨幣のコートカードの意味

貨幣のコートカードは富、思いやり、ビジネス面での安定を表します。勤勉で他者への思いやりにあふれ貧しい者に富を分配する一方、浪費家、物質面への執着、誤った財産の使い方をする面があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。